phyllo’s algorithm note

レッドコーダーへの道のりは遠い。休んでる場合じゃない!

ポリオミノの列挙

ポリオミノは、複数の正方形を辺でつなげた多角形のこと。(ドミノやテトリスででてくるブロック)
グリッド上の接するn個のグループの形としてもみなせるので、簡単に列挙できると便利かもしれない。

Redelmeierのアルゴリズム

向きを考慮したNオミノ(fixed n-ominoes)を生成するアルゴリズム

f:id:phyllo_algo:20170521015256p:plain
図のようなy>=0かつ、y==0のときx>=0だけのマスを考え、(0,0)のマスに1番の番号を割り当てる。
ここではN=4を生成することを考える。


f:id:phyllo_algo:20170521015516p:plain
番号のついている空のマスから1つ選び(最初は(0,0)を選ぶことになる)、正方形を設置する。
設置したタイミングで、下、左、右、上の順にもし空いているマスがあったら番号をインクリメントしながら割り振る。
(下も考慮しないと、N=5のときのn字型が生成されない)


f:id:phyllo_algo:20170521015825p:plain
あとは再帰的に繰り返す。ただし、設置した番号より小さい番号は選ばない。(図の真ん中の状態でいうと、5番に設置したので、以降3番と4番は設置場所に選ばない)
設置したマスの個数が目的のN個になったら終了する。

コード

雑だけど、生成するコード。

#include <bits/stdc++.h>

//ポリオミノの状態
struct PolyominoState {
  std::vector<std::vector<int>> number, field; //number: 番号を管理、field: 設置済みかを管理
  PolyominoState(int n, int m):number(n, std::vector<int>(m,-1)),field(n, std::vector<int>(m,0)){}

  //フィールドの余白を削る
  void minimize(){
    if(field.size() == 0) return;
    if(field[0].size() == 0) return;
    std::vector<int> w(field[0].size(), 0), h(field.size(), 0);
    
    for(int i=0; i<field.size(); i++){
      for(int j=0; j<field[i].size(); j++){
        if(field[i][j] == 1){
          w[j] = 1;
          h[i] = 1;
        }
      }
    }

    int width = 0, height = 0;
    for(int i=0; i<w.size(); i++) if(w[i]==1) width++;
    for(int i=0; i<h.size(); i++) if(h[i]==1) height++;
    
    std::vector<std::vector<int>> new_field(height,std::vector<int>(width,0));
    for(int i=0,ii=0; i<field.size(); i++){
      if(h[i] == 0) continue;
      for(int j=0,jj=0; j<field[i].size(); j++){
        if(w[j] == 0) continue;
        new_field[ii][jj] = field[i][j];
        jj++;
      }
      ii++;
    }

    number.clear();
    field = new_field;
  }
};
class GeneratePolyomino {
  int N;
  
  //設置可能かどうかを確認
  bool check(const PolyominoState& s, int y, int x){
    int n = s.number.size();
    int m = s.number[0].size();
    if(y<0 || n<=y || x<0 || m<=x) return false;
    if(y==0){
      if(m/2 <= x && s.number[y][x] == -1) return true;
      return false;
    }else{
      if(s.number[y][x] == -1) return true;
      return false;
    }
  }
public:
  GeneratePolyomino(int N):N(N){}
  
  //Nオミノをすべて生成
  std::vector<PolyominoState> generate(){
    std::vector<PolyominoState> ret;

    //初期状態
    PolyominoState st(N, 2*N-1);
    st.number[0][N-1] = 1;
    if(N>1) st.number[0][N] = 2;
    if(N>1) st.number[1][N-1] = 3;
    st.field[0][N-1] = 1;

    if(N == 1){
      ret.push_back(st);
      return ret;
    }
    
    std::queue<PolyominoState> que;
    que.push(st);

    while(!que.empty()){
      st = que.front(); que.pop();

      //フィールドの状態から設置個数、設置された番号の最大値、空マスの番号の最大値を取得
      int n_last = -1;
      int f_last = -1;
      int f_num = 0;
      for(int i=0; i<st.number.size(); i++){
        for(int j=0; j<st.number[i].size(); j++){
          if(st.field[i][j] == 0) n_last = std::max(n_last, st.number[i][j]);
          if(st.field[i][j] == 1){
            f_last = std::max(f_last, st.number[i][j]);
            f_num++;
          }
        }
      }

      //Nオミノだったら、フィールドの余白を消して返り値ベクトルに入れておく
      if(f_num==N){
        st.minimize();
        ret.push_back(st);
        continue;
      }
      
      //空マスから1つ選んで状態を更新する
      for(int i=0; i<st.number.size(); i++){
        for(int j=0; j<st.number[i].size(); j++){
          if(st.number[i][j] == -1) continue; //番号がなければスキップ
          if(st.field[i][j] == 1) continue;  //設置済みならスキップ
          if(st.number[i][j] < f_last) continue; //設置番号より小さい番号ならスキップ
          
          PolyominoState tmp = st;
          tmp.field[i][j] = 1; //設置

          //下、左、右、上の順に空マス番号を割り当てる
          int number = n_last+1;
          if(check(tmp, i-1, j)) tmp.number[i-1][j] = number++;
          if(check(tmp, i, j-1)) tmp.number[i][j-1] = number++;
          if(check(tmp, i, j+1)) tmp.number[i][j+1] = number++;
          if(check(tmp, i+1, j)) tmp.number[i+1][j] = number++;

          que.push(tmp);
        }
      }
    }
    return ret;
  }
};

N=5の時、列挙。
f:id:phyllo_algo:20170521020857p:plain


N=1~12までのfixedの個数を表示。(wikipediaの個数と一致することは確認)

1       1
2       2
3       6
4       19
5       63
6       216
7       760
8       2725
9       9910
10      36446
11      135268
12      505861